ビジネスAI化の波に取り残されないために、、、

助成金最大75%活用で
御社をAI時代に勝てる企業へ!

助成金申請

AI人材研修

業務改善

ワンストップでサポートし、コスト削減、生産性の向上、売り上げ増を目指せる

導入企業&パートナー・メディア

*その他合計30社以上のAIビジネスをサポート。EXDREAM社としての受注実績を含みます。

AIビズスクとは

AIビズスクは、助成金を最大75%活用して、御社の人材を高度なAI人材へと育成。
そして育成したAI人材によるDX推進、業務改善を実現し、御社がAI時代に勝てる企業へと進化するためのサポートをワンストップで行うサービスです。
助成金申請AI人材研修業務改善まで、すべてを専門家が完全サポート。
各企業の業界、ビジネス形態に合わせ完全カスタマイズ可能。
参加社員数も数名から1,000名以上まで、期間も1ヶ月〜1年、オンライン完結なので日本全国どの地域の企業様にも対応*。
余計な手続きの必要なく、最初から最後まで全てお任せしていただけるため、
簡単
最速低負担で、AI時代に勝てる企業を目指していただけます。

*東京都内の方は市ヶ谷のセミナールームで受講可能。各企業様へ伺ってのサポートも可能です。(交通費実費)

人材開発支援助成金
(事業展開等リスキリング支援コース)
とは?

新規ビジネス、DX化へ最大75%,1億円の助成金

人材開発支援助成金(事業展開等リスキリング支援コース)とは?
企業の新規ビジネスの立ち上げDX/グリーン化 などに伴い、従業員に“新しい分野の知識・技能”を身に付けさせるための OFF-JT(業務外研修) を計画どおり実施した場合に、

研修費用(外部講座受講料、教材費、講師謝金 等)
研修期間中の賃金

の一部が助成される厚生労働省の制度で、1企業あたり最大75%, 1億円(1人当たり50万円)までの助成金を受給可能。
御社のビジネスの業務改善、ビジネス成長を後押しします。

ビジネスAI化の波に取り残される不安、、、

競合がAI導入を加速させている、、、

AIを使える人材が社内にいない、、、

デジタル化に乗り遅れ売り上げが伸びない、、、

AIビズスクで AI時代に勝てる企業へ!

AI時代に勝てる企業になるための

3つのステップ全てをワンストップで完全サポート

助成金申請→AI人材教育→業務改善
までの3つのステップ全てを専門家が完全サポート!

STEP 1

助成金申請

助成金申請

提携する社労士と連携し、助成金申請手続きとともに、AIビズスクによるAI人材育成及び業務改革に関する事業計画の策定を支援します。
面倒な手続きを任せることができるのでビジネスの成長に集中することができます。

*助成金の受給には審査があり受給を確約するものではありませんのでご了承ください。

STEP 2

AI人材研修

AI人材研修

策定した事業計画に合わせて、必要なAIスキルを御社の社員様が習得できる研修プログラムを実践します。
研修プログラムの内容およびスケジュールは御社の事業計画内容及び参加社員数に合わせてカスタマイズ。
オンラインで日本全国どこからでも受講していただけます。

*東京都内の方は市ヶ谷のセミナールームで受講可能。各企業様へ伺ってのサポートも可能です。(交通費実費)

STEP 3

業務改善

業務改善

育成したAI人材による、業務のAI自動化、DX化で、コスト削減、生産性の向上、さらにはAI駆動による新規事業展開による売り上げ増を実現。
AIのビジネス活用コンサルタントのプロフェッショナルなサポートにより御社をAI時代に勝てる企業に導きます。

簡単、最速、低負担
AIビズスクを選ぶ理由

御社のビジネス成長、業務改善を、簡単、最速、低負担でサポート

理由1:簡単 Easy

助成金申請サポート

提携社労士と連携し申請代行。さらに申請に必要な事業計画の策定もAIビズサポが制作サポート。
と、助成金申請のハードルである煩雑な手続き全てを最大限に簡単にし、ストレス軽減、確実な申請を実現します。

*社労士への依頼は別途実費(助成金額の10~30%と着手金)とAIビズサポへのサポート着手金10万円がかかります。

オンライン完結

AIビズスクはオンラインで完結したサービス提供。日本全国どこからでも、地域を問わず研修受講をしていただけます。
必要なオンライン受講機器設定もお任せで御社が準備する必要はなし。数名〜1,000名以上の社員様の受講も難しい設定なく可能です。

*東京都内の方は市ヶ谷のセミナールームで受講可能。各企業様へ伺ってのサポートも可能です。(交通費実費)

理由2:最速 Fast

申し込み翌日にスタート可能

最短申し込みの翌日に計画をスタートしていただくことが可能です。
事業計画策定のお打ち合わせとサポート→社労士選定→助成金申請→社員研修開始→業務改善・新規事業立ち上げ、のプロセスを最速で実現します。

AI活用でビジネスを最速改善・成長

AIビズサポは、単に社員様を新しいスキルを身につけた高度人材に育成するだけでなく、AIを駆使できる高度AI人材へと育成します。
AIの最大のメリットは圧倒的速さです。
AIを業務にフル活用していただけることで、DX化、業務改善、ビジネスの成長スピードをこれまでになく最速にすることを目指していただけます。

理由3:低負担 Low Risk

最大75%、1億円までの助成金

助成金を最大75%、1億円(1人あたり最大50万円)を活用することで、貴社の経済的負担を軽減し、ローコストで業務改善にチャレンジしていただけます。
AI導入は企業規模や業種を問わず、これから必須の取り組みとなりますが、この助成金はAI化の波に乗り遅れないために、そして、御社のビジネスの競争力を強化するための、絶好の機会です。

コンサルティングサポート

AI人材を育成し業務改善、新規事業展開を確実に成功させるために、AIビズサポでは、コンサルティングサポート*も提供し御社の労力を低減。
16社上場企業輩出のビジネススクールカリキュラム、10社以上の業務改善、30社以上のビジネス立ち上げ、などの知見を惜しみなく提供し御社のビジネス成長を強力にサポートします!

*コンサルティングは助成金の対象外です。そのため必要な企業様のみ合わせてご依頼ください。

AIビズスク AI人材研修の特徴

1・オンラインで 日本全国 どこからでも可能

2・ビジネス内容・課題に合わせた 御社専用の社員研修

3・ご都合に合わせ1ヶ月〜1年まで 期間・スケジュール自由

4・ 受講社員数無制限 で数名から1,000名以上までOK

御社専用の研修カリキュラムは無料作成!

御社のビジネスをサポートするAI導入

最新AIの導入を行い、御社の社員様が使いこなせるように教育を実践。
高度なAI人材となっていただき御社のDX化、業務改善、新規ビジネス展開を実現します。

Chat GPT

ChatGPT

お馴染みChatGPTをはじめとし、GeminiClaudeなどのAIチャットで、御社のビジネスをサポートする有能なアシスタントに

・メール文章作成
・広告文章作成
・Webサイト用画像生成

Research AI

リサーチ&検索AI

Deep ReseachPerplexityなどのリサーチ系AIを導入し調べ物や計画立案スピードを最速に

・事業計画書作成サポート
・資料作成
・業務改善項目分析

AI agents

AIエージェント

作業を自動化するManusGensparkなどのAIエージェントを御社のビジネスの目的に合わせ導入。
AI駆動で業務効率化を実現

・Webサイト作成
・資料作成
・営業サポート

IT・システム開発企業様にはCursor, Bolt, DevinやMCPの導入など、AI駆動開発導入もサポートします。

業務改善例

*参考例です。各社の事業内容、規模により異なります。参加社員数が多いほど削減額を増やすことが可能です。

新規ビジネス展開例

実際に新規事業化された例です
AIで会話できる英会話アプリ
AIで税務チャット相談できるサービス
M&AでEXIT成功!
製造業業務改善社内ベンチャー
ワイン販売ECサイトへのAIチャット導入
金融関連企業のAI活用投資分析サービス
*ビジネススクールABSのAIビジネス講義、EXDREAM社としてのコンサルティング実績を含みます

受給対象4つの確認ポイント

受給のためには以下の4つの条件を満たしている必要があります。

申請から受給までの流れ

① 推進者選出 & 事業内職業能力開発計画
(開始から1〜2週目)

② 訓練計画の作成・提出(研修開始1か月前まで)
(2〜3週目)

③ 研修開始
(6週目〜7週目にスタート)

④ 支給申請
(研修終了後2か月以内)

⑤ フォローアップ・次年度計画
(受給後 〜 次年度)

費用と助成金のシミュレーション

例えば5名受講で112万円の助成金、御社負担37万円
100名受講で1,500万円の助成金、御社負担500万円

*社労士への依頼は別途実費(助成金額の10~30%と着手金)とAIビズサポへのサポート着手金10万円がかかります。

助成対象となる取り組み例

・AIを活用した新規ビジネス立ち上げ
・AI人材によるDX化で業務効率化を実現
・AIプロンプトエンジニアリング研修
・データサイエンティスト育成プログラム
・AI導入プロジェクトマネージャー養成
・業務プロセス改善のためのAI活用講座
・部門別AI活用スキル習得プログラム

研修料金

社員様1名 ¥300,000〜
助成金で最大75%offなら¥75,000〜

オリジナル研修カリキュラム作成料金を含みます。
期間と時間数は御社の目的に合わせて決定します。

料金は税別。期間は1ヵ月以上、研修時間は12時間以上が条件となります。
*社労士への依頼は別途実費(助成金額の10~30%と着手金)とAIビズサポへのサポート着手金10万円がかかります。

お申し込み〜研修開始までの流れ

1.無料相談申込

まずは無料相談、または資料請求をお申し込みください。
無料相談は月曜から金曜のリアル教室10:00~18:00まで、オンライン10:00~21:00まで可能です。
申し込み後、担当者より詳細について連絡をさせていただきます。

2.無料相談

無料相談では、AIビズスクの内容や、助成金について、説明をさせていただいた上で、御社の現状や課題について伺った上で、どのくらい業務改善、コスト削減ができるか、どんな新規ビジネス展開ができるか、研修内容等について提案をさせていただきます。

3.正規申込&支払

AIビズスクの内容にご納得いただけて申し込みされる場合は、その旨申し込みフォーム、またはお電話にてご連絡ください。
お手続きのご案内をさせていただきます。
その後着手金のお支払いをしていただいた後でサポート開始となります。

4.助成金申請

最初に助成金申請のための社労士の選定と、申請書に記載する事業計画についてのお打ち合わせを開始させていただきます。
最短申し込みの翌日にはスタートでき、1〜2週間で申請が完了します。

 

5.研修開始

申請が受理されましたらおよそ1ヵ月後から開始となります。
研修内容期間については御社の計画に合わせてカスタマイズされますので業務改善、新規事業展開とも、最大の効果を発揮していただけるはずです。

 

 

リアル教室

ABSセミナールーム 4/25特別開催

IMG_4391

ABS 六番町セミナールーム
〒102-0085 東京都千代田区六番町1-7 Ohmae@workビル
地下鉄有楽町線 麹町駅3分
JR総武線 地下鉄有楽町線 市ヶ谷駅5分

AIビズスクセミナールーム

exd-seminar-room

AIビズスク EXDREAMセミナールーム
〒102-0074 東京都千代田区九段南3丁目9
JR総武線 地下鉄有楽町線 市ヶ谷駅5分
都営新宿線 市ヶ谷駅3分

AIビズスク代表者

斎藤喜寛
EXDREAM 代表取締役 CEO,  AIリサーチャー

2013年11月テクノロジー企業 EXDREAM株式会社設立。
2016年よりAI(機械学習)のリサーチャーとして業務を開始。
2016年ビジネスブレークスルー大学の卒業論文最優秀賞を受賞。
2017年生成AIスクールCANPLAYを開校。
2019年10月KIOXIA(旧東芝メモリー)のCM曲の作曲とAI開発を担当。
2019年10月手塚治虫AI復活プロジェクトTEZUKA2020のCM曲の作曲とAI開発を担当。
2020年3月 16社上場企業輩出のアタッカーズビジネススクールにてAIビジネス講義をスタート。
2020年三菱地所テーマパークのインタラクティブIoT制作。
2021年オーム社より執筆本Magentaで開発 AI作曲(PythonプログラミングのAI音楽生成解説本)発売。
2022年よりTSM(東京スクールオブミュージックアンドダンス専門学校)のAIの講義を担当。
2022年アメリカMIT発のパブリックブロックチェーンAlgorandのジャパンアクセラレータをリーダーとしてABS、電通イノラボ(現電通デジタル)、とともに設立。インキュベートファンドなども参加。
2023年よりLLM開発を開始。
2025年までにAIサービスを複数開発しリリース、また企業のAIビジネスコンサルティングを行う。
2025年より新規ビジネスおよびスタートアップに向けてAI駆動ビジネスのコンサルティングを開始。
これまで複数のAIサービス開発運営、600名以上にAI講義、50以上のAI学習カリキュラム作成、30社以上のAIビジネスコンサルティングを行う

受講生の声

匿名ですが、実際に参加された受講生様の声です。

上場企業製造業

製造業業務改善サービスで社内ベンチャー

社内ベンチャーの立ち上げを担当しています。
10名ほどのメンバー全員で参加し、現在研修受講の最中です。
AIを活用した新規事業立ち上げで、スピーディーに、成功確率を上げるためにAI人材を育成してもらっています。
単にAIツールの使い方と言うよりも、ほんとに深いビジネスの内容を合わせて教えていただいているので、深い学びにもなっています。
ぜひ事業立ち上げを成功させたいと思っています!

医療関連企業

AI人材によるDX
化でコスト削減を目指す

AIツールの使い方や、プロンプトを教えてくれるのだろうな、、、と思っていましたが、全く違うレベルの講義で、良い意味で裏切られました。
本当に私たち医療業界の内容を理解してくださり、根本的なAI人材育成そしてDX化をサポートしていただいてます。
20名ほどの参加だったのですがその人数分以上となる、社内全体のコスト削減を実現させたいと思っています。

税理士事務所経営

税務会計AIサービスをM&Aにて売却成功

助成金を受給できることになったので思い切って新規事業として税務相談AIを作ってみました。
開発も運営もサポートしていただけなければ絶対できない内容だったので受講して本当によかったです。
しかも、想定すらしていなかったのですが、サービスを買いたい、と言ってくださる企業様がおり、なんとM&Aにて売却成功しました。
当初想定していなかったゴールだったのですが非常に満足ゆく成果が出ました!

FAQ よくある質問

A: 受講は可能ですが、役員分は助成対象外となります。
申請は社員分だけで行ってください。

A: 助成は“所定労働時間内”の研修に限られます。休日実施は対象外です。​

A: 可能ですが経費助成のみとなります。​​賃金助成金を受けるにはリアル教室(東京市ヶ谷のAIビズサポセミナールーム)か御社への訪問研修となります。
訪問研修の場合、旅費交通費は助成金対象外となりますのでご注意ください。

A: 助成金の申請は、研修開始の1ヵ月前に完了している必要があるため、最短でも6週間位を見込んでください。
サポート(社労士の紹介や、事業計画書の作成)は、申し込みの翌日から開始できます。

A: 参加人数、期間、研修内容によって異なりますが、おおよその目処となるシミュレーションはこのページの中程にありますのでご確認ください。

A: 研修開始時に一括払い、または毎月元のお支払いとなります。
研修終了時点でお支払いが完了していないと、助成金の受け取りができませんのでその点ご了承下さい

A: はい。
どんな業種でも可能です。
効果についてはそれぞれの業態によって異なります。最大の効果を発揮していただけるように最初のお打ち合わせの時にしっかりとベストな提案をさせていただきます。

 

A: はい。
全く問題ございません。
今わからなくてもわかっていただくようになるための研修です。
前提条件としては基本的なPC操作ができれば大丈夫です。